2007年9月6日木曜日

デイケアからの子供の成長記録のレポート ~Child's Developmental Progress

デイケアからの子供の成長記録のレポートを頂きました。


担当の先生が、レポートの説明してくれたところによると、、、





要は子#2はクラスの中で、英語が*とても*劣っている。


例えば、“数字”というコンセプトが分かっていない ←補:子#2はわかっているはずだがまあ黙って聞く
例えば、“色”の英単語が分からない 
例えば、簡単な物の名前が分からない



“数字”と“色”について、 どうか どうか お家で*英単語*を教えてあげてくださるように、との事であった。







先生は クラスで意味が分からないことがあると、かわいそうだし 友達や先生とのコミュニケーションが難しいことがある、またプリスクールにあがった時に苦労するかもしれない、とおっしゃる。 












が実はあまり心配していない。







日本語と英語両方を聞きながら生活している子#2の 英語と日本語両方が同じ年の子供より劣っているだろう事は予測している。 でも、小学校の2年生くらいになれば、英語はほとんど問題なく、ほかの子と同じように使えるようになるだろうと、それでいいじゃないか と私は思っている。



折々 英語で周りの子供や大人が言っている意味が分からないこともあるかと思うが、仕方がない。その都度学んでいってほしいと思う。



家で*がんばって*日本語を使用するようにしないと、日本語は全然しゃべれなくなるに違いない。



子供達には 日本語で、中学校くらいまでの読み書き、話す事ができるレベルにはなってほしいと思っている。



なので、家の内では日本語、外に出たら英語というルールにしている。子#1もそのようにしてきた。
(なかなか難しいが。。)




でも先生が どーか どーか家でも英語で簡単な単語など教えてあげてほしい、お願いします。
と子供の成長についてレポートしてくれたので、 本日Scholastic の本と英単語のカードを購入した。これらを使って、英語と日本語、両方の英単語を 家で教えようと思います。




レポートの最後に、「靴や靴下を自分で履くなどのProblem solvingのスキルを訓練しましょう」、と書いてあった。これのほうが、重要じゃないかと思う。 子#2は自分でやろうとしないですぐ人に頼もうとするところがある。(2番目の子である。。)



ママの英単語:
Problem solving skill: 問題解決能力 --> 幼児の場合、「自分にとって困難な事を、自分でどうにかしようと考える力」 の事じゃないかな

0 件のコメント:

Google