2007年8月5日日曜日

幼児期の定期健康診断と血液検査

アーテイジア市のかかりつけの小児科医の先生は、注射を受けるべき時期になると電話をしてきてくれます。カリフォルニアで義務付けられているのかはわかりませんが、学校や幼稚園で予防接種をしないアメリカにいる私たちにとっては、忘れがちな定期注射なので、とてもありがたいです。


今回はA 型肝炎の2回目と、血液検査が必要なので、近いうちにきてください、と連絡をもらいました。


ちなみに私たちが通うのは Artesiaの台湾の小児科の先生でこちら↓です。
とっても優しい男の先生で、ひどくないと薬を出したがらない先生です。(鼻水やちょっとの咳くらいだと、問題なし!と言われます。。 そのくらいの方がいいんでしょうけどね、たまには薬チョウダイヨって思いますよ ママとしては)


Liang-mu Lin,
Pediatrics
17906 Pioneer Blvd Ste 101 , Artesia , CA 90701
562-402-3348


行くといつも身長、体重、頭の大きさをはかってもらい、問診を受けます。

今回 子#2は身長 34inch(約86.36 cm)、 体重28lb(約12.70 kg)。

問診では現在の年齢にともなう成長の具合について簡単に質問されます。たとえば、今2単語一緒に使うことができるとか、何単語使用することができるか、とかママのお手伝いをしようとするか、とか洋服の脱ぎ着をしようとするかなどなど。子#2はまあ そんなことをやっていると思うと答えると、問題ないよと言われました。 それと、こんなサイトを見つけたので、比べてみました。それによると

2歳6ヶ月~8ヶ月の発達・発育は
" 社会性が発達し、お友だちとおしゃべりしながら遊べるようになってきます。 運動能力もさらに発達して、歩くのも走るのも自分の意のままに自由にできるようになってきます。 記憶力も発達して、昨日、今日、明日の区別がだんだんつくようになってきます。ですが、まだまだ「昨日」と「今日」を間違って使うこともよくあります。 覚える言葉の数も増えてきます。よい言葉と悪い言葉の区別はまだつきません。まわりでよくない言葉を使っているとそれを覚えてしまって使ったりするので気をつけましょう。ママとの約束もきちんと覚えています。ので、守るようにしてください。”



だそうです。昨日、今日、明日という概念が わかってるかな~ とも思いますがまあそのような感じに成長しているように思われます。悪い言葉というか "oh man"というのを彼女がいうのを最近よく聞きます。マッタク ダレガオシエタンダョ。。 デイケアでは仲のいい友達がいるようで、帰ってくるとその子たちの名前を何度何度もリピートしていって教えてくれます。マイニチマイニチ教えてくれます (モウワカッタヨ アリガトウヨ) 



血液検査は別のラボに行かされ、費用はかかりませんでした。結果は直接小児科医に送られるようです。


子#2は注射も血液検査の時も泣かず、"いたい、いたい"と10秒ぐらいたってから言ってました。おお おお よくがんばったね ヨシヨシ と思ってラボの帰りに珍しくポテトチップスなどを買ってやって喜んでいましたが、もしかして かなり鈍いのかしらん。。


そうそう、成長の過程といえば、子#2は以前アメリカにてトイレトレーニング potty training 完了編
というので書いて以来 夜のおねしょもしてません。夜はしばらく(あまってるので)オムツとトレパンをはかせていたのですが、2週間くらいで取ってしまいました。なので7月くらいから朝も夜も完全にパンツです。本と、楽でした。


ママの英単語:Hepatitis A=A 型肝炎
Pediatrics: 小児科学

0 件のコメント:

Google